紙刺繍で背守りモチーフのポチ袋作り

背守りモチーフハンドメイド

すっかりはまってしまった背守りモチーフでの紙刺繍

ただ刺繍するだけではつまらないので、紙を折って作れるポチ袋に背守りモチーフを紙刺繍してみました。
 

紙刺繍で作るポチ袋の作り方

材料・用具

紙刺繍のポチ袋 材料と用具

和紙
和紙は繊維が絡まり合っていて破れにくいので、薄手でも扱いやすいです。
和紙で作られているコピー用紙や折り紙を使いました。 

紙刺繍の下絵
わたしは背守りを紹介しているこちらの二冊を参考にしています。

シンプルで形が好みのモチーフをポチ袋に合わせて小さめに描き出して準備しました。 


木綿の手縫い糸でもいいのですが、絹の手縫い糸は光沢があっておすすめです。 


目打ち 

目打ちを使うときの台(カッティングボードや段ボールの切れ端) 

はさみ
 

作り方

①ポチ袋を折る

紙でポチ袋を折ります

用意した和紙でポチ袋を折ります。

折り方のリンク等は、過去記事「A4サイズの紙でお金を包む方法あれこれ:ポチ袋や古封筒の代わりに使うなら…?」からどうぞ
 

➁下絵に沿って穴を開ける

下絵に沿って穴を開けます

折ったポチ袋をいったん開き、できあがりをイメージしながら好みの位置に下絵をセットします。

目打ちで穴を開けます。

穴を開け終わりました

 
 

③刺繍する

基本の返し縫いなら裏側に紙を貼って
開けた穴に糸を通します

開けた穴をつなぐように糸を通していきます。


返し縫いで線をつないでいくと、

返し縫いで糸を通した時の裏側

上の写真のように、裏側はごちゃごちゃしてしまいます。

裏側に紙を貼って仕上げます

裏側のごちゃごちゃを隠すため、別の紙を貼って仕上げます。

別の紙を貼るときは、のりではなく両面テープを使います。

のりは和紙の表面に染みのように跡が残る場合があるので、両面テープがおすすめです。
 

できるだけ裏側も整うように糸を通す

わたしは、表も裏もほぼ同じ見た目になるように糸を通しています。

まず、返し縫いではなく、いったん並縫いで進みます。

裏もなるべく整うように...①



これまでとは逆回りに、並縫いで戻ります。

裏もなるべく整うように...➁

二回並縫いをして、一本の線を仕上げるイメージです。

裏もなるべく整うように...③

ひとつのモチーフの途中で糸を継がずに刺し、始まりの糸と終わりの糸を結んで完成です。

どう縫い進めたら表と裏でほぼ同じ見た目になるか考えるのは、ちょっとした頭の体操になります。
 

④できあがり

なるべく紙がしわにならないように気を付けながら紙刺繍し、もう一度ポチ袋の形に折ったら完成です。

 

紙刺繍のポチ袋 できあがり

 

紙刺繍で作る背守りモチーフのポチ袋

モチーフ、使う紙や糸の色のちがいでいろいろなイメージのポチ袋を作れます。
 

紙刺繍のポチ袋①

左から、

・松、竹、梅
・千鳥、富士山、帆掛け船
・飛鶴、亀

です。

裏側もなるべく整うように紙刺繍したので、

紙刺繍のポチ袋①裏側

こんな感じです。

同じモチーフでも糸の色を変えると、

紙刺繍のポチ袋➁

ずいぶん雰囲気が変わります。


こちらは、

紙刺繍のポチ袋③

左から、

・梅、蝶、桜
・麻の葉車、六方亀甲形、雪の結晶
・麻の葉

です。

金色の糸もいいですが、銀色の糸も捨てがたいです。



さらに、亀モチーフだけで作ってみたのがこちらです。

紙刺繍のポチ袋④とお守り

左端に写っているお守りは、夫の祖母 → 夫 → わたし、と伝わってきて、今はわたしの車の中にあるものです。

金銀の亀がかわいらしくてお気に入りなので、このお守りにならって金銀の亀をポチ袋に紙刺繍しました。



ポチ袋はすぐにできあがって作業も楽しいので、自分で使う以上についたくさん作ってしまいます。

友人に5枚1セットで受け取ってもらうなどして、手元に残り過ぎないように苦心しています。