ベビー・キッズ用毛糸「やわらかラム」で編むアラン模様のネックウォーマー

首元の温め、大切ですよねハンドメイド

やわらかな感触で洗っても縮みにくい、横田ダルマさんのベビー・キッズ用毛糸「やわらかラム」でアラン模様のネックウォーマーを編んでみました。

先日編んだ腹巻帽子は頭からかぶって着用するタイプなので、今回はボタンで留められるタイプです。

冬の寒さに負けない暖かい色味にしたかったので、くっきりとした赤色を使いました。

アラン模様のネックウォーマー

「やわらかラム」2本取りで編むアラン模様のネックウォーマー

材料・用具

アラン模様のネックウォーマーの主な材料

やわらかラム 赤色130g(4玉と1/3) 

18mmの木製ボタン 4個 

輪針15号80㎝ 

かぎ針7号 

なわあみ針 

とじ針 

はさみ 


やわらかラムの適合針は、棒針だと4~6号です。

今回のネックウォーマーは毛糸を2本取りにして編むことと、わたしの手のきつさを考え、編み針は太めの15号にしました。

本来は40㎝の輪針を使うサイズですが、80㎝の輪針しか持っていないので、マジックループという編み方をしました。

編み目の途中で輪針のコードを引き出し、半分ずつ編んでいきます。

作り方

アラン模様のネックウォーマーの全体図

毛糸は2本引きそろえて編んでいきます。

72目作り目をしたら、目を半分に分け(作り目の半数部分からコードを引き出し)ます。

最初と最後の作り目を交差させ、ぐるぐると筒状に輪編みをしていきます。

上下に5段ずつの一目ゴム編みをし、ダイヤ柄を中心に模様を組み合わせた面と、ケーブル模様とかのこ編みだけのシンプルな面の二面となるように編みました。

模様は、持っている本の中から好きな模様をピックアップして組み合わせました。

ダイヤ柄

アラン模様:ダイヤ柄

わたしはダイヤ柄が好きなのですが、ダイヤが何重にもなる入り組んだタイプよりも、シンプルなダイヤの枠とボッブル、もしくはかのこ編みが組み合わされたタイプが好きです。

今回編んだダイヤ柄は、「いちばんよくわかる 新・棒針あみの基礎」(日本ヴォーグ社)で紹介されている風工房さんデザインのプルオーバーの模様編みのダイヤ柄です。


ダイヤ柄のすぐ両脇の模様は、「ニットマルシェ vol.21」(日本ヴォーグ社)に載っている釣谷京子さんデザインのショールで、ダイヤ柄の両脇にデザインされている模様です。

「左目に通すノット」という編み方と数段のメリヤス編みを組み合わせることで編地に穴が開くので、ボタンホールも兼ねています。


一番外側は「左上1目交差」とメリヤス編みを1段ごとに交互に編み、すじのような模様にしました。

ケーブル模様とかのこ編み

アラン模様:ケーブル模様とかのこ編み

もう一方の面は、「右上3目交差」と7段のメリヤス編みを組み合わせたケーブル模様でかのこ編みをはさみました。

2本取りで編むので、極太の毛糸で編んだときと同様、ケーブル模様もかのこ模様もくっきり浮かびます。

ボタンつけ

アラン模様のネックウォーマーのボタン

全体を編み終わってから両端にボタンとボタンループを全部で4つ付けました。


ボタンホールを作りながら編むことも考えたのですが、位置取りを失敗しそうでこわかったので、後付けにしました。

ボタンホールを兼ねた模様の位置に合わせてボタンを縫いつけました。

ボタンを付けるときは、毛糸のよりをほぐして細い毛糸を引き出したものを使います。


縫いつけたボタンの位置に合わせて、かぎ針を使ってくさり編みのボタンループを編みました。

ボタンループは本体と同じく2本取りにしました。

できあがり

アラン模様のネックウォーマーのできあがり

毛糸を2本取りにして極太の針で編んだので、さくさくと編み進むことができて楽しかったです。

完成までに全部で11日間、14時間19分かかりました。

できあがりのサイズは幅約19cm、長さ約55cmです。

参考にした本たち

今回のネックウォーマーを編むのに参考にしたのがこちらの2冊の本です。

基礎の編み方が載っている本が一冊あると、初心者にはくじけそうな編み方に出会っても、戻って読み解くことができるので助かります。


「ニットマルシェ」は棒針あみもかぎ針あみも、ウエアも小物も、心惹かれる作品がたくさん載っていますし、初心者にはありがたい特集が組まれていて助かります。

特に、2016年発行の「ニットマルシェ vol.21」は、輪針で小さなサイズを編むマジックループや、小物を2つ同時に編む方法が写真付きで解説されているので、何度も読み返しています。

二重なので暖かい!

完成したネックウォーマーを着用してみました。

写真のモデルは娘です。

ネックウォーマーとして着用

ダイヤ柄の面とケーブル模様の面を、気分によってどちらも楽しめます。

筒状に編んだので、首に巻くと編み地が二重になります。

ボリュームが出て暖かいです。

一方の端をもう一方の端から中に入れ、ダイヤ柄の両脇の模様の穴を使ってボタンを留めれば、ネックウォーマーの輪の大きさも調整できます。

帽子にするには無理がありました...

筒状なので中央でねじって折り返すと、帽子にしようと思えばできます。

帽子にするにはサイズが小さいので、娘はかぶれますが、わたしは無理です。


手編みは、自分の好きな色を使って、柄も自由に組み合わせられるのが楽しいです。

わたしが選ぶ衣類は地味な色味が多いので、このネックウォーマーがアクセントになってくれるといいなと思います。